メインコンテンツへスキップ

Ubuntu 20.04(22.04)にNextcloudをインストール

新たにインストールしたUbuntu20.04系/Ubuntu22.04サーバにNextcloudを導入します。

前提

以下が稼働済みです。

  • Ubuntu 20.04
    • Ubuntu 22.04でも動作を確認しました。
  • MySQL 8.0.33
  • Apache 2.4

また、設定するドメインに即したサーバ証明書があることを前提に本記事を作成しています。

さっくりとした手順

※SSHログインし、ターミナルでの操作を行います。

  1. PHPのレポジトリを追加して、Ubuntu20.04でもPHP8.xが使えるようにします。
  2. PHPの設定を行います。
  3. Nextcloud用のDBを作成します。
  4. Nextcloudのプログラムを適切な位置に配置します。
  5. Nextcloudを動かすためのApache設定ファイルを設定します。
  6. Webブラウザで設定を行います。

PHPレポジトリを追加して必要パッケージをインストールします。

  • レポジトリ追加
sudo add-apt-repository ppa:ondrej/php

Ubuntu20.04系ではこれを行わないとPHP7.4系しかインストールされません。

  • レポジトリ追加後のパッケージアプデート
sudo aptitude update
  • PHPインストール
sudo aptitude install php8.1
  • PHPモジュールインストール
sudo aptitude install php8.1-{opcache,pdo,bcmath,calendar,ctype,fileinfo,ftp,gd,intl,json,ldap,mbstring,mysql,posix,readline,sockets,bz2,tokenizer,zip,curl,iconv,phar,xml,dev,imagick,gmp}
  • Apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service
  • PHPインストール確認
php -v

表示例:PHP 8.1.21 (cli) (built: Jul 8 2023 07:09:57) (NTS)

PHPの設定を行います。

  • memcacheとAPCuの有効化
cd /etc/php/8.1/cli/conf.d
cat <<- __EOF__ | sudo tee -a /etc/php/8.1/cli/conf.d/10-opcache.ini
opcache.enable=1
opcache.enable_cli=1
opcache.interned_strings_buffer=16
opcache.max_accelerated_files=10000
opcache.memory_consumption=128
opcache.save_comments=1
opcache.revalidate_freq=1
__EOF__
cat <<- __EOF__ | sudo tee -a /etc/php/8.1/cli/conf.d/20-apcu.ini
[apcu]
apc.enabled=1
apc.shm_size=32M
apc.ttl=7200
apc.enable_cli=1
apc.serializer=php
__EOF__
  • php.iniバックアップ
sudo cp -pi /etc/php/8.1/apache2/php.ini /path/to/backup/php.ini.$(date +%Y%m%d)

任意のバックアップディレクトリを指定します。

  • バックアップ確認
diff -u /etc/php/8.1/apache2/php.ini /path/to/backup/php.ini.$(date +%Y%m%d)

差分が存在しないことにより、バックアップが取れていることを確認します。

  • sedによるファイル書き換え
sudo sed -i 's/memory_limit = 128M/memory_limit = 512M/g' /etc/php/8.1/apache2/php.ini

memory_limitを推奨値の512Mに置き換えます。

  • 書き換え後の差分確認
diff -u  /path/to/backup/php.ini.$(date +%Y%m%d) /etc/php/8.1/apache2/php.ini
  • 差分
-memory_limit = 128M
+memory_limit = 512M
  • apache 再起動
sudo systemctl restart apache2.service

NextcloudのDBを作成します。

  • MySQLにroot権限でログイン
mysql -u root -p
  • MySQLユーザ追加
CREATE DATABASE IF NOT EXISTS nextcloud CHARACTER SET utf8mb4 COLLATE utf8mb4_general_ci;
CREATE USER 'nextcloud'@'localhost' IDENTIFIED BY 'password';
GRANT ALL PRIVILEGES ON nextcloud.* TO 'nextcloud'@'localhost';
FLUSH PRIVILEGES;
EXIT;
  • 追加したNextcloud用ユーザでログイン
mysql -u nextcloud -p

設定したパスワードでログインできることを確認します

  • DB作成確認
SHOW DATABASES;

作成したデータベースnextcloudがあることを確認します

EXIT;

Nextcoludのプログラムを配置します。

  • 作業用ディレクトリ移動
cd /hoge && pwd

任意の作業用ディレクトリを指定します。

  • ファイル取得
wget https://download.nextcloud.com/server/releases/latest.zip
unzip latest
  • Web公開用ディレクトリにファイル一式を移動
sudo mv nextcloud /home/www-data/

自分の環境に合わせます。(筆者はファイルサーバとして運用するので、/home領域に設置しました)

  • 所有者変更
sudo chown -R www-data:www-data /home/www-data/nextcloud

Apacheの設定ファイルを作成します。

  • ログディレクトリの作成
sudo mkdir /var/log/nextcloud

環境に合わせます。

  • ディレクトリの所有者変更
sudo chown www-data:www-data /var/log/nextcloud
  • nextcloud用の設定ファイル作成
    • 【】部分は自分の環境に合わせます。
cat <<- __EOF__ | sudo tee -a /etc/apache2/sites-available/nextcloud.conf
<VirtualHost *:80>
    servername 【hoge.example.com】
    # ドメイン名を指定します
    RewriteEngine On
        RewriteCond %{HTTPS} off
        RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
# HTTPアクセスを強制的にHTTPSにリダイレクトします
</VirtualHost>

<VirtualHost *:443>
    ServerName 【hoge.example.com】
    # ドメイン名を指定します
    CustomLog /var/log/nextcloud/nextcloud_access.log combined
    ErrorLog /var/log/nextcloud/nextcloud_error.log
    DocumentRoot 【/home/www-data/nextcloud】
    # 自身の環境に合わせます
    <Directory 【/home/www-data/nextcloud】>
    # 自身の環境に合わせます
        Options -MultiViews
        AllowOverride All
        Require all granted
    </Directory>

#SSL設定
  SSLEngine on
    Protocols h2 http/1.1
  # SSLを有効化します

SSLCertificateFile 【/etc/certs/hoge.example.com.crt】
# SSL証明書を指定します
SSLCertificateKeyFile 【/etc/private/hoge.example.com.key】
# 秘密鍵を指定します

# SSLCACertificateFile 【/etc/certs/hoge.example.com.CA.crt】
# 中間証明書が発行元から別ファイルで提供されている場合は、この直上をコメントアウトして中間証明書を指定します

#セキュリティヘッダー付与

    Header always set Strict-Transport-Security "max-age=63072000"
    Header set X-Content-Type-Options "nosniff"
    Header always append X-Frame-Options "SAMEORIGIN"
    Header set X-XSS-Protection "1; mode=block"

</VirtualHost>

SSLProtocol             all -SSLv3 -TLSv1 -TLSv1.1 -TLSv1.2
SSLCipherSuite          ECDHE-ECDSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-RSA-AES128-GCM-SHA256:ECDHE-ECDSA-AES256-GCM-SHA384:EC6-GCM-SHA384
SSLHonorCipherOrder     off
SSLSessionTickets       off

SSLUseStapling On
SSLStaplingCache "shmcb:logs/ssl_stapling(32768)"
__EOF__
  • Apache設定ファイル反映
sudo a2ensite nextcloud.conf
  • 設定ファイルのコンフィグ確認
sudo apache2ctl configtest

Syntax OKを確認します

  • Apache再起動
sudo systemctl restart apache2.service

ブラウザ上でNextcloudのセットアップを行います。

  • ブラウザでアクセス

ブラウザで、

http://設定したドメイン

にアクセスし、以下を確認してください。

  • 以下のセットアップ画面が出ること。
  • httpがhttpsとなっていること。

以下を入力して「インストール」をクリックします。

  • ユーザ名:
    • 管理者のユーザ名
  • パスワード:
    • 管理者パスワード
  • データベースのユーザー名
    • 作成したユーザー名(nextcloud)
  • データベースのパスワード
    • 設定したデータベースのパスワード
  • データベース名
    • 作成したデータベース(nextcloud)
  • データベースのホスト名
    • localhost:3306
      • (MySQLのポート番号)

推奨アプリのインストールに関しては、好みでスキップかインストールを行ってください。

インストールが完了したら、以下のような画面が出ます。