Nextcloudインストール後の設定(Gmail連携)

Nextcloudインストール後に出てくるこの警告画面を一つずつ潰していきます。

メールサーバーの設定が未設定または未確認です。基本設定で設定を行ってください。その後、フォームの下にある「メールを送信」ボタンで設定を確認してください。

基本的に、Redmineと同じ方法でNextcloudはメールサーバの設定が可能になります。

前提

のみです。

管理>基本設定に進みます。

設定の前に

最終ジョブ実行は %s です。何か問題が発生しています。

と表示されていますが、これはまた別の機会に実施します。

メールサーバーの設定を行います。

認証情報を入力します。

上記の設定後、「認証を必要とする」にチェックを入れます。

資格情報を入力する欄が出てきます。

を入力後、保存をクリックします。

送信チェックをします。

「メールを送信」をクリックして、Nextcloudからのメールが送信されれば成功です。


Revision #1
Created 3 April 2024 15:54:05 by manualmaton
Updated 3 April 2024 15:56:36 by manualmaton